上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
『ルビーの願い』♦2003年7月12日放送 <劇場版第15作>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :金春智子
絵コンテ:
演 出 :島崎奈々子
監督:矢野博之
原 画 :
あらすじオーロラの国には、それぞれ色の違う絵筆にまたがって、空いっぱいにオーロラを描く5人のオーロラ娘とオーロラ姫が暮らしていた。ところが、オーロラ娘の一人ルビーはとてもおてんばで、ついにオーロラ姫を怒らせてしまい、赤い小鳥の姿に変えられてしまう。ルビーが再びオーロラの国に帰るためには、ブラックロック島にある3つの願いが叶う石“オーロラの雫”を手に入れるしかなかった。早速石を探しに向かったルビー鳥は、途中でアンパンマンたちと出会う。話を聞いたアンパンマンたちはルビー鳥を心配して一緒について行くことにするのだが…。
備考オーロラの雫の3つ目の願いで、アンパンマンを助けるために鳥になったルビー。
えーっ!?てみんな驚いていたけど、そりゃ驚くよ!もっと別の方法あるでしょ!
ちょっとワガママな(問題のある)(女の)子が出てきて、アンパンマンたち(主にクリームパンダ)と接していく中で成長していくストーリーは、この映画あたりからわりと定番になり始める。色々と違いはあるけど、ルビーの願い~シャボン玉のプルンあたりまでは、なんとなく同系統の映画という感じ。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 劇場版本編
-
| trackback:0
-
| comment:1
『アンパンマンのひみつ』♦1998年11月27日放送 <500話>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :藤田伸三
絵コンテ:永丘昭典
演 出 :大原実
登場キャラ…
アンパンマン、
ばいきんまん、
クリームパンダ、
メロンパンナ ドキンちゃん、
ジャムおじさん、
バタコ、
チーズ、
かびるんるん カバお、ウサこ、SLマン、ピーター、やぎじいさん、ソバオくん
ソフトクリームマン、さくらもちねえさん、おべんとうまん
アイスキャンディーマン、クリスケさん、、フラッペちゃん
かみなりピカタン、ネコミ、ブタお、クマた、モンきち、キーコ、他
出演声優…戸田恵子 (アンパンマン)、 中尾隆聖 (ばいきんまん)
増岡 弘 (ジャムおじさん)、 佐久間レイ (バタコ)
山寺宏一 (チーズ)、 鶴ひろみ (ドキンちゃん)
長沢美樹 (クリームパンダ)、 北村弘一 (やぎおじさん)
坂本千夏 (ちびぞう)、 中村ひろみ (ウサこ)
あらすじ一日中パトロールをしているアンパンマンに憧れるクリームパンダ。
自分は上手く飛べないからアンパンマンのようにはなれないと考えていたが、アンパンマンも昔は上手く飛べなかったことを知る。
ちょうど勇気の花のストックがなくなったっため、アンパンマンとクリームパンダは一緒に勇気の花を摘みに行くことにする。
しかし、そこにはすでにばいきんまんが待っていて、勇気の花をすべてダメにしてしまった。
唯一残っていた勇気の花もしおれてしまっていたが、クリームパンダはその花を持ち帰った。
その後、調子に乗ったばいきんまんは町で大暴れ。
アンパンマンも町へ向かうが、顔を汚されてしまう。
新しい顔を焼こうにも勇気の花が無い。
汚れた顔の状態でも皆を守るために頑張るアンパンマン。
町の皆もアンパンマンを応援した。
するとクリームパンダのもっていた勇気の花が光り出した。
皆の思いが通じたのだ。
この花を使ってジャムおじさんたちは新しい顔を焼き、アンパンマンは元気100倍。
ばいきんまんをやっつけた。
備考ジャムおじさんが昔を回想するシーンがなんだか泣ける。
ジャムおじさんの声が凄く優しい。
「みんなを守るんだ!そのために僕は生まれてきたんだ!」この台詞が力強くてすごく良い。
こんな臭い台詞を言っても許されるのはアンパンマンならでは。
BGMで「美しいキラキラ星の涙」が使用されていた。
で、結局アンパンマンのひみつは
「アンパンマンは皆の力で支えられている。」ということだった。
うーん…。みんな周りで応援してただけだけどね。

にほんブログ村
- 401話~500話
-
| trackback:0
-
| comment:2
『クリームパンダと黒バラ女王』♦2013年6月21日放送 <1178話Bパート>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :友永コリエ
絵コンテ 演 出 :日巻裕二
作画監督:笠原彰
原 画 笠原彰、三浦弘二、ういん堂
登場キャラ…
アンパンマン、
ばいきんまん、
クリームパンダ、黒バラ女王
メロンパンナ、
ドキンちゃん、カバお、ネコみ
ジャムおじさん、
バタコ、
チーズ出演声優…戸田恵子 (アンパンマン)、 中尾隆聖 (ばいきんまん)
増岡 弘 (ジャムおじさん)、 佐久間レイ (バタコ)
山寺宏一 (チーズ)、 鶴ひろみ (ドキンちゃん)
かないみか (メロンパンナ)、 長沢美樹 (クリームパンダ)
小原乃梨子 (黒バラ女王)
あらすじばいきんまんによって封印を解かれた黒バラ女王は、街を襲います。
しかし甘い香りが苦手な黒バラ女王はクリームパンダ相手にちょっと苦戦。
そうこうしている間にアンパンマンが女王をやっつけてくれました。
備考クリームパンダの口の周りについたクリームを舐めるチーズ。
珍しく犬らしい行動。

にほんブログ村
- 1101話~1200話
-
| trackback:0
-
| comment:0
『クリームパンダとトランプの国』♦2013年2月1日放送 <1158話Bパート>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :友永コリエ
絵コンテ:橋本敏一
演 出 :越田知明
作画監督:野田直道
原 画 :遠藤栄一、山内貴美子、ういん堂
登場キャラ…
アンパンマン、
ばいきんまん、
クリームパンダ、ジョーカー
ストレート、フラッシュ、
ジャムおじさん、
バタコ、
チーズ出演声優…戸田恵子 (アンパンマン)、 中尾隆聖 (ばいきんまん)
増岡 弘 (ジャムおじさん)、 佐久間レイ (バタコ)
山寺宏一 (チーズ)
長沢美樹 (クリームパンダ)、日髙のり子 (ストレート)
松井菜桜子 (フラッシュ)
あらすじいつものように互いの魔法を競い合っていたストレートとフラッシュ。
どちらの魔法が凄いかジャムおじさんたちに決めてもらおうと、二人はパン工場へ向かった。
二人は色々な魔法を使おうとするが、どうも上手くいかない。
もっと魔法が見たいクリームパンダは、二人と一緒にトランプの国へ行くことにする。
その様子を見ていたばいきんまんもトランプの国に潜入し、クリームパンダに変装してジョーカーの杖を奪ってしまう。
魔法の杖でイタズラを始めるばいきんまん。
アンパンマンの顔もトランプにされてしまい、大ピンチ。
そこで、ストレートとフラッシュがちからを合わせると、上手く魔法を使うことができた。
その間に新しい顔も焼け、アンパンマンは元気100倍。
ばいきんまんをやっつけた。
備考顔がトランプになって力が出ない。
来週のこむすびまん回は川越さんの予感。 ←予想外れ

にほんブログ村
- 1101話~1200話
-
| trackback:0
-
| comment:0
『ジャムおじさんのひみつ』♦2000年4月14日放送 <562話Bパート>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :島田満
演 出 :日巻裕二
登場キャラ…
アンパンマン、
ばいきんまん、
ジャムおじさん、
クリームパンダ バタコ、
チーズ、ヤギおじさん、ミミ先生、カバお、ウサこ
カバおのママ、ピーこ、ちびぞう、ピョンきち、他
出演声優…戸田恵子 (アンパンマン)、 中尾隆聖 (ばいきんまん)
増岡 弘 (ジャムおじさん)、 佐久間レイ (バタコ)
山寺宏一 (チーズ)、 鶴ひろみ (ドキンちゃん)
原えりこ (ピョンきち)、 中村ひろみ (ウサこ)
坂本千夏 (ちびぞう)、 滝沢ロコ (ミミ先生)
長沢美樹 (クリームパンダ)
あらすじジャムおじさんのパンはなぜあんなにおいしいのか。
パン工場でジャムおじさんと一緒に過ごしていればその秘密がわかるとバタコさんに言われ、パン工場に潜入調査に行くことにしたクリームパンダ。
秘密が気になったばいきんまんも、ピョン子に変装し、クリームパンダと共に潜入調査を開始する。
無理やり女の子の声を出しているピョン子の声にジャムおじさんたちは疑問を抱くが、風邪をひいているからだと言って誤魔化すピョン子。
その後、ジャムおじさんの一日を観察する二人だが、なかなか秘密は明らかにならない。
夜になり、二人は就寝。しかし、物音で目を覚ましたクリームパンダは、ジャムおじさんがまだ起きていることに気付く。
ジャムおじさんは、どうすればみんなが喜んでくれるようなパンを作れるか、夜中も一生懸命考えていたのだ。
また、風邪をひいていたピョン子のため、風邪に効く生姜パンを焼いていた。
これを見て、ついにクリームパンダはジャムおじさんのひみつに気付いた。
ジャムおじさんはいつもみんなのことを考えながらパンを焼いているから、ジャムおじさんのパンはあんなにおいしいんだ。
ピョン子は、ジャムおじさんの秘密がそんなことだったのかと知って残念そうではあったが、生姜パンを食べると満足そうにどこかへ行ってしまった。
翌日、学級新聞にて、ジャムおじさんのひみつが掲載されることになる。
記事は主にクリームパンダによって書かれたようだが、最後に、ピョン子のおすすめとして生姜パンも紹介されていた。
備考2000年以降の作品では数少ない短編での名作エピソード(だと思います。個人的に)。
普段はあまり突っ込まれることのないばいきんまんの女装声だが、今回はやたら突っ込まれる。
そもそもわざわざ女装する必要は無いのだが(そして妙に可愛い)、今回に限っては、実はそれがストーリーの展開の上で重要であり、ラストの生姜パンへとつながる。
結局ジャムおじさんの秘密とは、
ジャムおじさんは、食べてくれる人、一人ひとりが幸せになるように心を込めてパンを作っている。
ジャムおじさんのあったかい心が込められているからパンがおいしく焼ける。
ということだった。
他の話でもよく言われているので、アンパンマンファンとしては当たり前のことなのだが、この話で聞くといつもより心にしみる。
「幸せだの、あったかい心だの、そんなもの…」
と、ピョン子が言うように、言葉で言われるだけではただの綺麗ごとだが、風邪をひいたピョン子のために(←しかも嘘)、夜遅くに生姜パンを作っている姿を見た後だと説得力がある。
その「ひみつ」をジャムおじさん自身が言わないところも良い。
そして、普段そういう綺麗ごとを認めないばいきんまんが、素直にならないまでも、心を打たれている。
そんなばいきんまんにつられて感動してしまう。
BGMも良い。
【収録話】
1.「ジャムおじさんとありがとうの日」
2.「ジャムおじさんとジャムばいきんまん」
3.「ばいきんまんとへんそうジャムおじさん」
4.「ジャムおじさんのひみつ」
5.「ジャムおじさんとマゴマジョ」

にほんブログ村
- 501話~600話
-
| trackback:0
-
| comment:0