上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
『アンパンマンとバイキンUFOロボ』♦2015年2月27日放送 <1254話Bパート>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :藤田伸三
絵コンテ 演 出 :日巻裕二
作画監督:笠原 彰
原 画 :野田直道、阿部純子、増谷三郎、大宅幸男
若菜宜典、やましたさとる、ういん堂 (AB両パート)
登場キャラ…
アンパンマン、
ばいきんまんジャムおじさん バタコ、
チーズ、
かびるんるん かばお、ウサこ、ピョンきち、ちびぞう
バイキンメカ…バイキンUFOロボ、ゴロンゴロ、シーボーズ2号
もぐりん、バイコング、バイキンロボット
出演声優…戸田恵子 (アンパンマン)、 中尾隆聖 (ばいきんまん)
増岡 弘 (ジャムおじさん)、 佐久間レイ (バタコ)
山寺宏一 (チーズ)、 坂本千夏 (ちびぞう)
原えりこ (ピョンきち)、 中村ひろみ (ウサこ)
あらすじいつものようにアンパンマンにやられてしまったばいきんまん。
アンパンマンを倒すにはどうすればいいのか。
アンパンチを跳ね返すには…。ゴロンゴロで…、いやシーボーズで…。
うーん、どれもダメだ。特訓あるのみ!
というわけで、アンパンマンを倒すため、バイキンUFOロボでかびるんるんたちと特訓を始めるばいきんまん。
鉄球をアンパンチに見たて、攻略法を考えることにした。
そしてついに…!
特訓の成果といわんばかりにアンパンマンに再戦を挑むばいきんまん。
目にもとまらぬパンチを繰り出し、ばいきんまんはアンパンマンを圧倒する。
アンパンマンはアンパンチで応戦するが、特訓したばいきんまんは、バイキンUFOロボのキックでアンパンマンを返り討ちにしてしまった。
強くなったばいきんまん相手に絶体絶命のアンパンマンだが、かばおくんたちの応援を受け、底力を振り絞る。
顔が潰れた状態でなお力が増すアンパンマンに驚くばいきんまん。
そこへアンパンマンの新しい顔が到着し、アンパンマンは元気100倍。
さあ再戦だ。
バイキンUFOロボはキックを繰り出すが、応援の力を得たアンパンマンは、アンパンチでばいきんまんをやっつけた。
備考登場キャラが絞られ、ばいきんまんにスポットが当てられていたのが良かった。
ばいきんまんが特訓する系の話は久々な気がする。
しかし結局最後はあっけなかった。
Q「どうして俺様が負けたんだー!」byばいきんまん
A「かばおくんたちの声援がアンパンマンの力になったのね。」byバタコさん
ばいきんまんとアンパンマンの差は応援があるか無いかが大きいようだ。
今回ドキンちゃんが登場しなかったのはその違いを明確にするためだろう。
バイキンUFOロボはバイキンマッチョロボと同系のロボ。
バイキン城にはゴロンゴロ、シーボーズ2号、もぐりん、バイコング、バイキンロボット(だだんだん2号?)が保管されている様子だったが、やはりこのあたりがばいきんまんのお気に入りメカのようだ。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 1201話~1300話
-
| trackback:0
-
| comment:1
『アンパンマンのひみつ』♦1998年11月27日放送 <500話>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :藤田伸三
絵コンテ:永丘昭典
演 出 :大原実
登場キャラ…
アンパンマン、
ばいきんまん、
クリームパンダ、
メロンパンナ ドキンちゃん、
ジャムおじさん、
バタコ、
チーズ、
かびるんるん カバお、ウサこ、SLマン、ピーター、やぎじいさん、ソバオくん
ソフトクリームマン、さくらもちねえさん、おべんとうまん
アイスキャンディーマン、クリスケさん、、フラッペちゃん
かみなりピカタン、ネコミ、ブタお、クマた、モンきち、キーコ、他
出演声優…戸田恵子 (アンパンマン)、 中尾隆聖 (ばいきんまん)
増岡 弘 (ジャムおじさん)、 佐久間レイ (バタコ)
山寺宏一 (チーズ)、 鶴ひろみ (ドキンちゃん)
長沢美樹 (クリームパンダ)、 北村弘一 (やぎおじさん)
坂本千夏 (ちびぞう)、 中村ひろみ (ウサこ)
あらすじ一日中パトロールをしているアンパンマンに憧れるクリームパンダ。
自分は上手く飛べないからアンパンマンのようにはなれないと考えていたが、アンパンマンも昔は上手く飛べなかったことを知る。
ちょうど勇気の花のストックがなくなったっため、アンパンマンとクリームパンダは一緒に勇気の花を摘みに行くことにする。
しかし、そこにはすでにばいきんまんが待っていて、勇気の花をすべてダメにしてしまった。
唯一残っていた勇気の花もしおれてしまっていたが、クリームパンダはその花を持ち帰った。
その後、調子に乗ったばいきんまんは町で大暴れ。
アンパンマンも町へ向かうが、顔を汚されてしまう。
新しい顔を焼こうにも勇気の花が無い。
汚れた顔の状態でも皆を守るために頑張るアンパンマン。
町の皆もアンパンマンを応援した。
するとクリームパンダのもっていた勇気の花が光り出した。
皆の思いが通じたのだ。
この花を使ってジャムおじさんたちは新しい顔を焼き、アンパンマンは元気100倍。
ばいきんまんをやっつけた。
備考ジャムおじさんが昔を回想するシーンがなんだか泣ける。
ジャムおじさんの声が凄く優しい。
「みんなを守るんだ!そのために僕は生まれてきたんだ!」この台詞が力強くてすごく良い。
こんな臭い台詞を言っても許されるのはアンパンマンならでは。
BGMで「美しいキラキラ星の涙」が使用されていた。
で、結局アンパンマンのひみつは
「アンパンマンは皆の力で支えられている。」ということだった。
うーん…。みんな周りで応援してただけだけどね。

にほんブログ村
- 401話~500話
-
| trackback:0
-
| comment:2
『アンパンマンとバイキン大軍団』♦2013年10月4日放送 <1190話>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :藤田伸三
絵コンテ 演 出 :川越淳
作画監督:笠原彰
原 画 :笠原彰、星名靖男、赤城由高、川越淳、ういん堂
【
登場キャラ】
アンパンマン、
ばいきんまん、
ドキンちゃん、黒バラ女王、化石の魔王
こおりおに、かぜこんこん、
カレーパンマン、
しょくぱんまんメロンパンナ、
クリームパンダ、
ジャムおじさん、
バタコ、
チーズ【
出演声優】
戸田恵子 (アンパンマン)、 中尾隆聖 (ばいきんまん)
増岡 弘 (ジャムおじさん)、 佐久間レイ (バタコ)
山寺宏一 (チーズ)、 鶴ひろみ (ドキンちゃん)
柳沢三千代 (カレーパンマン)、島本須美 (しょくぱんまん)
かないみか (メロンパンナ)、 長沢美樹 (クリームパンダ)
小原乃梨子 (黒バラ女王)、大友龍三郎 (化石の魔王)
銀河万丈 (かぜこんこん)、鈴木琢磨 (こおりおに)
あらすじばいきんまんとドキンちゃんはアンパンマンを倒すため、黒バラ女王、化石の魔王、こおりおにを集める。
3人ともあまり協力的ではなかったが、アンパンマンを倒したいという利害の一致から、とりあえず一緒にアンパンマンを襲うことに。
近くにいたかぜこんこんもついでに誘い、一行はアンパンマン退治に向かった。
アンパンマンたちは巨大な怪物たちが同時に現れたことに困惑。
ひとりでも厄介な敵だというのにこれだけ集まるとやはり手ごわい。
顔が欠けていたアンパンマンはついに化石の魔王とこおりおにの攻撃に捕まってしまった。
しかし、カレーパンマンとしょくぱんまんが怪物衆の相手をしている間に新しい顔が到着。
自分こそアンパンマンを倒すんだと言い合う、怪物たち。
そんな彼らを元気100倍になったアンパンマンは、黒バラ女王のツタを使って縛り上げ、アンパンチでやっつけた。
備考悪役大集合。
この発想はあった。ついに実現。
わくわく。
しかし、予想通りといえば予想通りだが、怪物衆が協力できるはずもなく、足を引っ張り合ってばかり。
結局1+1+1+1=1.5 くらいでしかなかった気がする。
黒バラ女王VS化石の魔王の戦いはなかなか面白かった。
なんとなく黒バラ女王がボスのような扱いだったが、太陽光を浴びても戦い続けていたこおりおにの方が優秀ではないか。
他の3人に比べ、かぜこんこんはずいぶんと間抜けな行動をとっていた。
かぜこんこん可愛いよ、かぜこんこん。
しかし、なんだかんだばいきんまんの言うことを素直に聞き、アンパンマンを最も苦しめたのはかぜこんこん。
MVPはかぜこんこんだ。
かぜこんこんとばいきんまんだけで戦った方がよっぽど強かったかもね。
いつかばいきんドキン、ホラーマン、ヒヤリ先生、かび&やみるんるん軍団、ちくりん軍団あたりでチームワークの良い戦いっぷりを見てみたいものだ。
久々にあかきんまんとあおきんまんもね。

にほんブログ村
- 1101話~1200話
-
| trackback:0
-
| comment:8
『カレーパンマンとケーキくん』♦2013年3月1日放送 <1162話Bパート>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :藤田伸三
絵コンテ:坂田純一
演 出 :佐土原武之
作画監督:日置正志
原 画 :華房泰堂、谷澤泰史、内藤圭、長坂綾子
登場キャラ…
アンパンマン、
ばいきんまん、
カレーパンマン、ケーキくん
ドキンちゃん、
ジャムおじさん、
バタコ、
チーズ 山の分校の人たち、
ハンバーガーキッド パイナップル島の住人、ドレミ島の住人、他
出演声優…戸田恵子 (アンパンマン)、 中尾隆聖 (ばいきんまん)
増岡 弘 (ジャムおじさん)、 佐久間レイ (バタコ)
山寺宏一 (チーズ)、 鶴ひろみ (ドキンちゃん)
柳沢三千代 (カレーパンマン)、丹下桜 (ケーキくん)
あらすじ甘いケーキが何故みんなに好かれるのか。
その謎を解き明かそうと、カレーパンマンはケーキくんの一日を観察することにします。
工場でケーキを作る様子を見て、ケーキ作りがいかに大変かを知ったカレーパンマン。
みんな一生懸命ケーキを作っています。
なるほど、この思いがケーキに伝わっているんだな、と感心するカレーパンマンはケーキの配達を手伝うことに。
ところが、配達中にばいきんまんとドキンちゃんがケーキを狙って襲ってきます。
カレーパンマンはケーキくんを守るため、ばいきんまんと戦います。
最後は応援に来たアンパンマンとダブルパンチでばいきんまんをやっつけました。
備考ピリリと辛口なケーキ。おいしくなさそう。

にほんブログ村
- 1101話~1200話
-
| trackback:0
-
| comment:0
『タオルくんと化石の魔王』♦2013年2月8日放送 <1159話Bパート>オススメ度 ★★★★★★★★★★
脚 本 :藤田伸三
絵コンテ:矢野博之
演 出 :佐土原武之
作画監督:笠原彰
原 画 :高鉾誠、中田誠、平田かほる、櫻井陽子
登場キャラ…
アンパンマン、
ばいきんまん、タオルくん、化石の魔王
ドキンちゃん、
ジャムおじさん、
バタコ、
チーズ、母親、子ども
出演声優…戸田恵子 (アンパンマン)、 中尾隆聖 (ばいきんまん)
増岡 弘 (ジャムおじさん)、 佐久間レイ (バタコ)
山寺宏一 (チーズ)、 鶴ひろみ (ドキンちゃん)
半場友恵 (タオルくん)、 大友 龍三郎 (化石の魔王)
長沢美樹 (母親)、 戸田めぐみ (子ども)
あらすじ壺の中に閉じ込められた化石の魔王を助けてしまったタオルくん。
壺からでてきた魔王を見てびっくり。
人助けをしたつもりが、恐ろしい化石の魔王を復活させてしまったのだ。
頭のタオルを使って魔王が町へ向かうのを止めようとするが、タオルを化石にされてしまい力が出ない。
化石の魔王は町で大暴れし、アンパンマンの顔も化石にされてしまった。
だが、力の出ないタオルくんが必死に魔王を食い止め、タオルを日光に当て、元に戻すこともできた。
アンパンマンの新しい顔も到着し、最後はアンパンマンがアンパンチで化石の魔王をやっつけた。
備考アンパンマンのアニメでは、2名ほどのゲストキャラクターが選ばれ、その2名を中心に話が作られることが多いです。
アンパンマンには多くのキャラクターがいるため、その組み合わせパターンもかなりのもの。
とはいえ毎度適当にキャラクターを選んでいるわけではなく、選ばれる2名の組み合わせには、それなりに何らかの意図が感じられる場合が多い(と思います)。
しかし、ときには全く意図の感じられない組み合わせもあり、ただなんとなく初見の二人を組み合わせてみただけにしかみえないようなこともあります。
これはあくまで私の想像ですが、毎回の話にどのキャラクターを登場させるのかは、脚本家の裁量の他、予算(声優のチョイスなど)、キャラクターの人気、製作側の意向、など様々な要素を総合考慮しているのではないかと思います。
と、長々前置きを書きましたが、結局何が言いたいのかというと「タオルくんと化石の魔王」というのはよく分からない組み合わせだなーと。
タオルくんって妙に登場率が高い気がするのですが、個人的にはあまり魅力的なキャラクターとは思えないですし(個性、ビジュアルなど)、製作側がタオルくんを推しているとも思えません。
(あくまで個人的な感想なのでタオルくん好きの方、気を悪くしないでくださいね^^;)
脚本家のお気に入りなのかも?
で、かんじんの話はというと、結構面白かったです。
化石になったタオルが弾き飛ばされ、雲を切り裂き、タオルが元に戻るシーンはなかなか。
タオルくん、見なおしたよ。
封印を解いて助けてもらったのに、「お前も許さん~!」とタオルくんに襲い掛かる化石の魔王。
そんな恩知らずな魔王さんも素敵。

にほんブログ村
- 1101話~1200話
-
| trackback:0
-
| comment:0
次のページ